fc2ブログ

年金受給資格期間を10年に短縮する国民年金法改正案が国会へ 

 国民年金法改正案
 平成28.9.26閣議決定、国会へ


 「年金受給資格期間を現行25年から10年に短縮するもの」

 25年から10年に短縮する措置によって、新規に老齢基礎年金の受給権を取得する人が、40万人と推定されている。来年の9月分から支給、初回の支払いは10月となる。
 10年間の納付による年金額は月約1万6千円。必要となる予算は1年に650億円(特別支給の老齢厚生年金対象者を含む、64万人が対象として)となる見通し。

 施行日は、平成29年8月1日(予定)



労務安全情報センター
http://labor.tank.jp
labor100-75.jpg
スポンサーサイト