2022.6月から施行される「改正公益通報者保護法」
2022年6月、改正公益通報者保護法が施行されます。
改正法は事業者に内部公益通報対応体制の整備が義務付けるなど新たな措置を講じている。
(主な改正点)
1. 公益通報対応体制整備義務と公益通報対応業務従事者指定義務の創設(※従業員300人以下の中小事業者は努力義務)
2. 公益通報対応業務従事者に対する刑事罰のある守秘義務の創設
3. 行政機関公益通報、外部公益通報の保護要件の緩和
4. 公益通報者として保護される者の拡大
5. 公益通報として保護される通報対象事実の拡大
6. 公益通報者としての保護の内容の拡大
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

スポンサーサイト
- [2022/05/26 12:04]
- その他の労働情報 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ブログ内記事の検索
カテゴリ
カレンダー
ヘドバンギャー!!
最新記事
- 賃金の電子マネー払い解禁へ(労使協定、個別同意書、明細書等の準備が必要に) (12/03)
- 厚生労働省「モデル就業規則」が改訂され、2022年11月版に (12/01)
- 病気療養のための休暇(リーフレット、病気休暇制度周知リーフ) (11/23)
- 年休取得率58.3%(過去最高、2021年就労条件総合調査) (11/11)
- フリーランス新法(法制度の方向性)について意見募集 (09/23)
- 業務使用の自家用車運転の検知器によるアルコールチェックは実施延期 (09/23)
- 給与の電子マネーへの振り込み(制度設計案) (09/20)
- トラックの改善基準見直しへ (09/19)
- 週間就業時間が60時間以上の労働者の割合(2021) (09/19)
- 監督指導による賃金不払残業の是正結果(2021年度) (09/05)
- 2022年度都道府県別(地域別)最低賃金答申状況 (08/25)
- 女性活躍推進法改正・省令が2022.7.8施行へ (07/09)
- 令和3年度個別労働紛争/うち、民事上の「いじめ・嫌がらせ」が引き続き最多 (07/07)
- 増える精神障害労災請求件数(2021年度) (07/07)
- 男女間賃金格差に係る情報の開示 (07/05)
リンク
全記事表示リンク
月別アーカイブ
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (2)
- 2022/09 (6)
- 2022/08 (1)
- 2022/07 (4)
- 2022/06 (1)
- 2022/05 (7)
- 2022/04 (5)
- 2022/03 (7)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (16)
- 2021/12 (2)
- 2021/11 (3)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (6)
- 2021/08 (19)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (8)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (9)
- 2021/03 (10)
- 2021/02 (1)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (6)
- 2020/11 (8)
- 2020/10 (2)
- 2020/09 (11)
- 2020/08 (11)
- 2020/07 (8)
- 2020/06 (8)
- 2020/05 (3)
- 2020/04 (12)
- 2020/03 (16)
- 2020/02 (4)
- 2020/01 (3)
- 2019/12 (10)
- 2019/11 (10)
- 2019/10 (1)
- 2019/09 (1)
- 2019/08 (4)
- 2019/07 (11)
- 2019/06 (6)
- 2019/05 (5)
- 2019/04 (17)
- 2019/03 (12)
- 2019/02 (10)
- 2019/01 (12)
- 2018/12 (14)
- 2018/11 (8)
- 2018/10 (11)
- 2018/09 (11)
- 2018/08 (16)
- 2018/07 (13)
- 2018/06 (16)
- 2018/05 (7)
- 2018/04 (15)
- 2018/03 (11)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (18)
- 2017/12 (10)
- 2017/11 (9)
- 2017/10 (14)
- 2017/09 (7)
- 2017/08 (9)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (10)
- 2017/04 (4)
- 2017/03 (16)
- 2017/02 (10)
- 2017/01 (10)
- 2016/12 (21)
- 2016/11 (7)
- 2016/10 (15)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (16)
- 2016/07 (10)
- 2016/06 (10)
- 2016/05 (3)
- 2016/04 (17)
- 2016/03 (13)
- 2016/02 (10)
- 2016/01 (8)
- 2015/12 (11)
- 2015/11 (7)
- 2015/10 (11)
- 2015/09 (16)
- 2015/08 (7)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (5)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (6)
- 2015/03 (12)
- 2015/02 (24)
- 2015/01 (10)
- 2014/11 (3)
- 2014/10 (15)
- 2014/08 (1)
- 2014/07 (5)
- 2014/06 (3)
- 2014/05 (4)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (7)
- 2014/02 (12)
- 2014/01 (3)
- 2013/12 (9)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (9)
- 2013/09 (13)
- 2013/08 (10)
- 2013/07 (6)
- 2013/06 (15)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (8)
- 2013/03 (6)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (3)
- 2012/12 (11)
- 2012/11 (7)
- 2012/10 (15)
- 2012/09 (5)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (4)
- 2012/06 (8)
- 2012/05 (2)
- 2012/04 (19)
- 2012/03 (14)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (13)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (13)
- 2011/10 (6)
- 2011/09 (8)
- 2011/08 (3)
- 2011/07 (10)
- 2011/06 (2)
- 2011/04 (1)
- 2010/10 (1)
RSSリンクの表示
QRコード

最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
Author:レーバー・スタンダード研究所