業務使用の自家用車運転の検知器によるアルコールチェックは実施延期
検知器によるアルコールチェックは実施延期
業務使用の自家用自動車におけるアルコール検知器使用によるアルコールチェックの義務化(令和4.10.1予定)が実施延期となった。
主な理由は、最近のアルコール検知器の供給状況等から、十分な数のアルコール検知器を入手することが困難であるためとされており、当分の間、検知器使用義務化規定を目視等義務化規定に読み替える取り扱いとなる。
「当分の間」について、具体的な時期は示されていません。
(令和4.9.9警察庁交通局交通企画課長通知)
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

業務使用の自家用自動車におけるアルコール検知器使用によるアルコールチェックの義務化(令和4.10.1予定)が実施延期となった。
主な理由は、最近のアルコール検知器の供給状況等から、十分な数のアルコール検知器を入手することが困難であるためとされており、当分の間、検知器使用義務化規定を目視等義務化規定に読み替える取り扱いとなる。
「当分の間」について、具体的な時期は示されていません。
(令和4.9.9警察庁交通局交通企画課長通知)
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

- 関連記事
-
- 業務使用の自家用車運転の検知器によるアルコールチェックは実施延期 (2022/09/23)
- 2022.6月から施行される「改正公益通報者保護法」 (2022/05/26)
- 国立国会図書館「個人向けデジタル資料送信サービス」開始 (2022/05/25)
- 民事裁判手続きのIT化(改正民訴法が成立) (2022/05/25)
- トラック入庫、完全予約ー待機問題解消へ (2022/04/25)
スポンサーサイト
- [2022/09/23 14:41]
- その他の労働情報 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://labor2.blog.fc2.com/tb.php/1185-a5504230
- | ホーム |
コメントの投稿