fc2ブログ

労働時間法制の改正へ「フレックスタイム制の清算期間の上限を3か月に延長」 

 厚生労働省が2015.2.6労働政策審議会に示した「今後の労働時間縫製の在り方についての報告書(案)によると、
 情報源 報告書案の全文はこちらから
 
[情報8]

フレックスタイム制の見直し (報告書案2関連)

(1) 清算期間の上限の延長
○ フレックスタイム制の清算期間の上限を、現行の1か月から3か月に延長する。
○ 清算期間が1か月を超え3か月以内の場合、対象労働者の過重労働防止等の観点から、清算期間内の1か月ごとに1週平均 50 時間(完全週休2日制の場合で1日あたり2時間相当の時間外労働の水準)を超えた労働時間については、当該月における割増賃金の支払い対象とすることが適当。
○ 清算期間が1か月を超え3か月以内の場合に限り、フレックスタイム制に係る労使協定の届出を要することとする。

(2) 法定労働時間の計算方法
  完全週休2日制の事業場において、労使協定により、所定労働日数に8時間を乗じた時間数を法定労働時間の総枠にできるようにする。



労務安全情報センター
http://labor.tank.jp
labor100-75.jpg



関連記事
スポンサーサイト



コメント:

コメントの投稿















管理者にだけ表示を許可する