国家公務員に~実用的な産休・育休、復帰後職務補助要員の配置
2015.1.15付日本経済新聞朝刊記事から
記事タイトル 「産休・育休職員のお助け要員147人 内閣人事局、各府省に配置」
ーー内閣人事局は14日発表した2015年度の国家公務員の定員で、子育て支援の一環として、産前産後休暇などで出勤できない職員を補助する人員を初めて各府省に配分した。
人数は全府省で計147人。
通常の定員とは別に補助要員の枠を用意し、官房付などから柔軟に各部署に振り向ける。
産休・育休中の代役になるほか、必要なら復帰後も職務を補助し、子育て中の職員が短時間勤務をしやすくする。
休む職員の仕事内容によっては直接、代役にならず、職場単位で補充して同じ職場の職員が代役に回りやすくする--
[編注、コメント]
代替要員のプール化!
通常の定員とは別に補助要員の枠を用意するのが、ポイントか。
復帰後も職務を補助し、子育て中の職員が短時間勤務をしやすくするという点も実用的な試みだ。
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

記事タイトル 「産休・育休職員のお助け要員147人 内閣人事局、各府省に配置」
ーー内閣人事局は14日発表した2015年度の国家公務員の定員で、子育て支援の一環として、産前産後休暇などで出勤できない職員を補助する人員を初めて各府省に配分した。
人数は全府省で計147人。
通常の定員とは別に補助要員の枠を用意し、官房付などから柔軟に各部署に振り向ける。
産休・育休中の代役になるほか、必要なら復帰後も職務を補助し、子育て中の職員が短時間勤務をしやすくする。
休む職員の仕事内容によっては直接、代役にならず、職場単位で補充して同じ職場の職員が代役に回りやすくする--
[編注、コメント]
代替要員のプール化!
通常の定員とは別に補助要員の枠を用意するのが、ポイントか。
復帰後も職務を補助し、子育て中の職員が短時間勤務をしやすくするという点も実用的な試みだ。
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

- 関連記事
-
- 妊娠・出産・育児休業等の終了から1年以内の不利益取扱いを「法違反」とする (2015/04/01)
- 介護休業を取得しなかった理由 (2015/03/02)
- 国家公務員に~実用的な産休・育休、復帰後職務補助要員の配置 (2015/01/21)
- 育児休業給付金~1か月11日以上働いても要件を満たせば支給へ (2014/10/23)
- 平成25年度個別労働紛争解決制度施行状況 (2014/06/05)
スポンサーサイト
- | ホーム |
コメントの投稿