妊娠・出産・育児休業等の終了から1年以内の不利益取扱いを「法違反」とする
○ 妊娠・出産・育児休業-不利益取扱いに係るQ&A集
厚労省は、昨年10月に示された最高裁判決を受けて、妊娠・出産・育児休業等を契機とする不利益取り扱いに関する解釈通達を変更し、2015年1月23日に発出している。
厚労省では、前記解釈通達の変更を踏まえ、Q&A集を作成。
Q&A集では、原則として、「妊娠・出産・育休等の終了から1年以内に不利益取り扱いがなされた場合は、「契機として」いると判断する」とし、より具体的な取扱い判断を示している。
なお、情報源= http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/070330-1.pdf
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

厚労省は、昨年10月に示された最高裁判決を受けて、妊娠・出産・育児休業等を契機とする不利益取り扱いに関する解釈通達を変更し、2015年1月23日に発出している。
厚労省では、前記解釈通達の変更を踏まえ、Q&A集を作成。
Q&A集では、原則として、「妊娠・出産・育休等の終了から1年以内に不利益取り扱いがなされた場合は、「契機として」いると判断する」とし、より具体的な取扱い判断を示している。
なお、情報源= http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/070330-1.pdf
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

- 関連記事
-
- 今後の仕事と家庭の両立支援に関する研究会報告書 (2015/08/21)
- 育児・介護休業制度をめぐる現状説明資料 (2015/07/27)
- 妊娠・出産・育児休業等の終了から1年以内の不利益取扱いを「法違反」とする (2015/04/01)
- 介護休業を取得しなかった理由 (2015/03/02)
- 国家公務員に~実用的な産休・育休、復帰後職務補助要員の配置 (2015/01/21)
スポンサーサイト
- [2015/04/01 21:51]
- 育児・介護制度 |
- トラックバック:(0) |
- コメント:(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://labor2.blog.fc2.com/tb.php/384-2796d0b6
- | ホーム |
コメントの投稿