米、大統領令で「7日間の有給病気休暇を制度化」
米、大統領令で「7日間の有給病気休暇を制度化」
2015.9.8日本経済新聞夕刊記事から
記事タイトル「米、有給休暇を拡大、政府契約企業30万人対象、傷病や家族の世話で」
「オバマ米大統領は7日、連邦政府の契約企業の従業員約30万人を対象に、傷病治療や家族の世話のため最長7日間の有給休暇の取得を認める大統領令に署名した。(また)議会に対し、15人以上の従業員を抱える企業に同様の制度を義務づける法案を可決するよう求めた。
オバマ氏は米国の勤労感謝の日にあたる7日の演説で「4分の1近い女性が出産後2週間以内に職場復帰するとの調査がある」と述べ、有給休暇制度は「従業員の採用や維持の助けになる」と指摘した。米国は傷病や出産・育児などの有給休暇制度が不十分なことで知られ、民間労働者の40%にあたる4400万人が傷病有給休暇を認められていない。(以下略) 」
[編注、コメント]
年間最大7日間の有給病気休暇を認める大統領令!、2017年から適用。
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

2015.9.8日本経済新聞夕刊記事から
記事タイトル「米、有給休暇を拡大、政府契約企業30万人対象、傷病や家族の世話で」
「オバマ米大統領は7日、連邦政府の契約企業の従業員約30万人を対象に、傷病治療や家族の世話のため最長7日間の有給休暇の取得を認める大統領令に署名した。(また)議会に対し、15人以上の従業員を抱える企業に同様の制度を義務づける法案を可決するよう求めた。
オバマ氏は米国の勤労感謝の日にあたる7日の演説で「4分の1近い女性が出産後2週間以内に職場復帰するとの調査がある」と述べ、有給休暇制度は「従業員の採用や維持の助けになる」と指摘した。米国は傷病や出産・育児などの有給休暇制度が不十分なことで知られ、民間労働者の40%にあたる4400万人が傷病有給休暇を認められていない。(以下略) 」
[編注、コメント]
年間最大7日間の有給病気休暇を認める大統領令!、2017年から適用。
労務安全情報センター
http://labor.tank.jp

- 関連記事
スポンサーサイト
- | ホーム |
コメントの投稿